熱中症対策の義務化!
社会保険労務士法人シャイン
代表社員の中村仁です。
季節の変わり目で、日によって寒暖差もあり、
何をしなくても、体調を崩しやすい時期ですね。
体力が落ちているのか、一度体調を崩すと、
長引くことが増えました。
皆さんも、年度の変わり目も含めて、
体調管理にはお気をつけください。
【熱中症対策の義務化!】
厚生労働省 職場における熱中症対策の強化について(令和7年6月1日施行)
https://jsite.mhlw.go.jp/toyama-roudoukyoku/news_topics/oshirase/0706nechushokyoka.html
あまりアナウンスされていない感じもありますが、
「義務」となりますので、取り組みが求められます。
「現場において死亡に至らせない」というのが
早急に求められる対策(目的)となっています。
『「WBGT28度以上または気温31度以上の環境下で、
連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施」
が見込まれる作業」』が対策の対象となっています。
「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が
義務付けとなるということですので、仮に事故が生じた場合、
これらの取組みに関しての状況(安全配慮)が確認されるでしょう。
近年、夏場は普通に生活していても暑さに耐えられない、
室内でも熱中症での死亡事故がある等、
尋常ではない状況が続いていると言えるでしょう。
資料の中にもありますが、「他の災害の約5~6倍」
ということは、特別に注意していても、
それなりに発生する危険があるという事だと思います。
暑い日に無理をして働かせることはないと思いますが、
そういった危険がある場合は、これまで以上に
配慮をすることが必要になってきます。
☆メルマガはこちらから登録をお願いします!
https://m2-v2.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=F312772
—————————————————
★編集後記
—————————————————
近年の夏場の暑さは、普通に生活するのも、
恐さを感じるような場面が増えました。
熱中症こそ「気づいた時には遅い」ということも
多いようですので、早め早めの対応を心掛けたいところです。
《人事制度構築士 ブログ(人事評価・賃金制度)》
https://sr-shain.com/jinji_blog/
《フォロー等大歓迎です!》
YOUTUBE https://www.youtube.com/@user-sr3mk5wq6y
LINE @sr-shain
facebook https://www.facebook.com/nakamura.sr
X(twitter) @sr_shain
※本記事の記載内容は、公開当時の法令・情報等に基づいています。
≪免責事項≫
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を
払っていますが、その内容について保証するもの
ではありません。本ウェブサイトの使用ならびに
閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。