山梨SR経営労務センター 30周年迎えました!
社会保険労務士法人シャイン
代表社員の中村仁です。
山梨にコストコが出来、出来る前は、
近寄れない!!と大騒ぎでしたが、
思われたよりは空いているようです。
実際、そんなに買うようなものはあまりないのですが、
なんとなく寄って、美味しいとは言えない(!?)
ピザなどをつい食べてしまいます(笑)。
やはり日本にない雰囲気が面白いんですかね?
県外からの来客も多いようなので、地域活性化の一つの
起爆剤になるよう、期待していきたいと思っています!
【山梨SR経営労務センター 30周年迎えました!】
山梨SR経営労務センター
https://www.y-sr.com/sr_center/
『山梨SR経営労務センター(以下単に山梨SRといいます。)は、
厚生労働大臣から認可された労働保険事務組合で、労働保険の
事務処理を認められた中小事業主等の団体です。』
労働保険とは「労災保険」と「雇用保険」の制度を通じて、
労働者を保護する保険で、労働保険事務組合では、
その2保険を取り扱う団体となります。
特に事務組合の特徴としては、通常、労災保険に加入できない
「中小事業主が労災保険に加入出来る」というのが大きいメリットです。
今回、山梨県社会保険労務士会が関係する
「山梨SR経営労務センター」が設立から、
30周年を迎えることになりました。
私も現在は理事としてこちらのセンターに関わっており、
この周年事業も、運営側として参加しました。
今回は、関東甲信越の各県SRの会長と、
全国社労士会連合会の大野実会長が
来賓としてお越しくださいました。
山梨は関東甲信越の中で、非常に小さな県ですが、
そんな中でも30周年を迎えられるというのは、
これまでの取組みの大きな成果と言えると思います。
手続等について、電子申請などが進んでいるとはいえ、
まだまだ中小事業主には負担が大きい部分もあるかと思います。
パートひとりでも雇用する場合は、労働保険加入が必要となりますので、
手続でお困りの際は、お気軽にご相談頂ければと思います。
【令和7年4月開催のweb通信です!】
【テーマ】「令和7年度 業務改善助成金」
令和7年4月24日(木) 14時~15時
講師:社会保険労務士 中村 仁(社会保険労務士法人シャイン 代表社員)
参加費:無料
申込はこちらからお願いします
https://forms.gle/oX5V1xuz8XT5FYRe6
☆雇用に役立つ!メルマガはこちらから登録をお願いします!
https://m2-v2.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=F312772
—————————————————
★編集後記
—————————————————
社労士制度自体が56年という歴史がある中で、
まだまだ制度の認知度が十分と言えないところも
あるように思っています。
地域に求められる活動を継続する中で、
士業として、しっかり地域に貢献をしていけるよう、
40周年に向けてまた活動を続けていきたいところです。
《人事制度構築士 ブログ(人事評価・賃金制度)》
https://sr-shain.com/jinji_blog/
《フォロー等大歓迎です!》
YOUTUBE https://www.youtube.com/@user-sr3mk5wq6y
LINE @sr-shain
facebook https://www.facebook.com/nakamura.sr
X(twitter) @sr_shain
※本記事の記載内容は、公開当時の法令・情報等に基づいています。
≪免責事項≫
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を
払っていますが、その内容について保証するもの
ではありません。本ウェブサイトの使用ならびに
閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。