社労士会で「Zoom」に挑戦!
社会保険労務士法人シャイン
代表社員の中村仁です。
「こんまり」さんの「人生がときめく片づけの魔法」
という本を読んで、整理整頓を改めてやってます。
これまでも結構整理をやってる方だと思ってましたが、
この本を読みながらやると、スッキリした気分で、
片付けが進む気がします。
「考え方」も大切ですが「実際どうやるの」が、
カンタンスッキリ書かれている本は、
情報発信の仕方も勉強になります。
おかげで、タンスの中が女性の整理のようで、
若干気持ち悪ーい感じに仕上がっています(笑)。
さて、本題です。
【山梨県社労士会の研修部として】
山梨県社労士会の教育研修部として、
4年目に入って、今回も副部長として、
県の研修関係を色々やっています。
今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、
予定のように研修が出来ていませんが、
なんとか計画通りに研修をスタートしています。
そんな中で、多くの組織がそうしているように、
いよいよ山梨会でもZoomを使って研修をやってみよう、
という流れになりました。
言い出しっぺは私なので(笑)、研修の取りまとめを、
今回ほぼ私の方で進めることになりました。
【Zoomの研修もまだ発展途上!?】
私自身はZoomを使った情報発信を、かなり積極的にやっているので、
情報発信者としては、それなりに出来るようになりましたが、
研修の運営などの立場は初めてだったので、ちょっと不安でした。
今回、大きなミスもなくなんとか終わりましたが、
運営側もノウハウが必要だな~と感じる部分が多くありました。
個人的に感じるwebセミナーのポイントです。
・資料は出来るだけシンプルに、テンポよく。
・聞き手は意外と疲れるので、休憩をこまめにとる。
・音声などの不具合は非常にストレスになる。
・顔の映りなど、気にした方がよい。
・スムーズでない操作も、聴講者の結構なストレスになる。
私も上記の中でいくつか指摘されたものが過去にあり、
それらは出来る範囲で、次のミーティングまでに、
改善を図り続けてきています。
どの規模であっても、Zoomのリハーサルなど、
出来れば、関係者は一度繋ぐ方がよいですね。
今回も、講師と事前にZoomミーティングしました。
【これからは「使えた方がよい」】
Zoom以外にも色々なwebでのミーティングツールはあり、
私もZoom、Skypeくらいしか使ったことがありません。
ただ、今後「使う使わないはともかく」、
「使えるようにはした方がよい」と考えます。
まだまだ新型コロナウイルスの影響は見通しが立たず、
今後、本当に対面での打合せは難しくなるかもしれません。
また、今回の研修でも、遠方の方が移動の時間をかけず、
参加できるというのは大きなメリットで、
移動時間が不要というのは、仕事上でも重要なことです。
私も、複数のお客様(ITが決して得意でない方も含め)、
結構Zoomを使った打合せをさせて頂いて、
使って初めて「便利だね」と判る方も多くいらっしゃいます。
ちょっと宣伝めいてしまいますが(笑)、
来月末に、自社企画のセミナーを開催しますので、
よろしければご参加ください!
テーマ「中小企業におけるZoom、webツール活用webセミナー(仮)」
9月29日(火) 14時~16時
参加費 一般:3,000円(税込) 顧問先様:無料
詳細は下記リンクよりご確認ください。
https://forms.gle/ijbB2GnjLkUsQUip9
外部講師も招いてやりますので、ご興味ありましたら、
是非ご参加ください。
もう少しちゃんとした案内は近々出したいと思います。
【雇調金 リンク集】
雇調金制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
雇調金 様式集
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyouchouseijoseikin_20200410_forms.html
—————————————————
★編集後記
—————————————————
新型コロナウイルス禍、次の手を打っている会社と、
そうでない会社の差は、数年後に大きなものとなりえます。
うちの事務所も「新しい働き方」の模索をしながら、
次の一手をしっかりと打っていければと思います!
《SNSやってます!》
LINE @sr-shain
facebook https://www.facebook.com/nakamura.sr
twitter @sr_shain
※本記事の記載内容は、公開当時の
法令・情報等に基づいています。
≪免責事項≫
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を
払っていますが、その内容について保証するもの
ではありません。本ウェブサイトの使用ならびに
閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。