社会保険労務士法人シャインでの主な対応業務をご紹介します。専門家への依頼について、どこまでがどの専門家の分野かわかりづらいため 、ご連絡頂ければ適切な専門家の御紹介もしますので、お気軽にお問合せ下さい。
社労士選びで迷われている方は、こちらの記事を参考にしてください。
BLOG 「社労士探しのポイントは?」
労使トラブル解決アドバイス
年々増加する労使間トラブル!「問題を未然に防ぐ仕組みづくり」をご提案します!
- 問題社員への対応に悩んでいる!
- 社内の労務管理に関するルール作りをしっかりしたい!
- 従業員から未払い賃金の請求をされた!
インターネットが身近になった現在、労使トラブルに関しての情報が簡単に入手できるようになり、益々労使トラブルは増えていく傾向にあることは間違いありません。まずは労使トラブルの「予防」をしっかりして、万が一問題が起こってしまった場合は、適切な手順を踏むことが問題を大きくしない為に、非常に重要です。労使トラブルの予防からトラブルの初動について、具体的なアドバイスを致します。また、訴訟に発展する場合も提携する専門家を御紹介いたします。
事業所開設時の各種制度導入
創業時の忙しい時期に各種手続きをアウトソーシングすることで本業に専念できます!
- 会社を設立する際にどんな手続きを行えばよいか分からない!
- 本業が忙しくて、自分で役所に出向いたり調べたりする時間がない!
- 保険に入る際に、どれくらいの保険料がかかるか事前に知りたい!
保険には大きく『社会保険(厚生年金、健康保険)』と『労働保険(労災保険、雇用保険)』があります。 事業所の形態によって、入るべき保険とそうでない保険もあるため、導入に関わる御相談から、実際必要な手続き・料金の御案内まで、お客様に納得頂いたかたちで対応させて頂きます。 そのほか保険関係のみならず、雇用を開始する際の注意点や社内で作成すべき書類についてまで、幅広くフォローさせて頂きます。 また他士業との連携もございますので、創業に関する手続き全般の御相談をお受けいたします。
労働保険・社会保険手続き代行
誤った保険の扱いは従業員とのトラブルの元!面倒な手続きまで全般をおまかせください。
- 社会保険や雇用保険の手続きが複雑で面倒!
- 社員の入社時や退社時、どこまで保険料の天引きが必要か、いつも曖昧!
- 窓口まで行く時間がもったいない!
社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険(労災保険・雇用保険)については、制度それぞれが複雑な上、業態が様々になってきている昨今において、手続きはこれまで以上に難しくなってきています。 あわせて保険料の計算に関する相談も非常に多く頂いております。役員の保険の取扱い、従業員の年齢による手続きの違い、各月の保険料の算出方法、等々。 毎年の算定基礎、年度更新手続きは勿論のこと、保険の手続き全般は安心してお任せ下さい。誤った保険の取扱いは、後に従業員とのトラブルに繋がる可能性もある為、不安を感じる部分は専門家にお任せ下さい。 幣所では電子申請を取り入れている為、会社からの連絡のみで手続き代行可能。 ハローワーク、労働基準監督署、年金事務所等に関わる手続き全般について、丁寧に説明しながら対応させて頂きます。
就業規則・諸規定 作成、改訂
従業員10人以上の会社は届出が必須!『就業規則』は会社を守るルールブックです!
- 従業員とのトラブルを出来るだけ早い段階で押さえたい!
- 10年以上前に作成した就業規則を一度も見直していない!
- 従業員に訴えられたが、会社の言い分が通らない!
常時10人以上の労働者を使用する事業所は、就業規則の届出が義務づけられていますが、この規則がない為に、又は古い為に、トラブルに見舞われる事業所様は非常に多いです。会社の規律や賞罰、賃金や休暇など、就業規則は「会社のルールブック」であると同時に、トラブルになった時には「会社の言い分の根拠」となる大切な役割を担っています。権利意識が強まる従業員に対し、規則の一文がなかった為に、大惨事になる…という事も珍しい話ではなくなっています。労働法とそれにまつわるリスクを回避する為には、専門家に依頼して就業規則を作成するのが、一番の近道である事は間違いない方法です。
給与計算委託・相談
度重なる給与計算関連の法改正に対応!正確な賃金計算はお任せ下さい!
- 経理・総務担当者が急に退職して困った!
- 給与や人事について、他の従業員の目に触れると心配!
- 毎月の給与計算業務や年末調整に費やす時間がもったいない!
お客様の賃金台帳などを確認すると、割増賃金の計算ミス、保険料控除の誤りが散見されます。給与計算の誤りは、高額な未払い残業代請求の原因となり、経営的にも非常にリスクが高まります。また、そもそも毎月の給与計算の作業負担が大きい、細かな数字を確認するのが苦手という事業所様の為に、給与計算の委託もお受けしております。もちろん、給与明細書の作成も含めて対応させて頂きます。
助成金の申請
受給の可能性についてのご相談から、面倒な手続きの代行まで全般をおまかせください!
- 助成金を受けたいけど、書類の書き方が分からない!
- 助成金申請の手続きが面倒!
- 自分の会社でどんな助成金が活用できるのか分からない!
国が示す制度導入等を行う事業所に支給される助成金。雇用保険の一環として支給されますが、要件が複雑かつ多くの書類を提出する必要があり、せっかく助成対象になっていても、手続きが面倒であきらめてしまうケースもよくあります。 助成金受給の可能性についての御案内から、助成金に関する制度の導入、手続き全般の代行まで、助成金申請に関わる全ての内容のバックアップを行います。 様々な種類の助成金について実績のある弊所にお任せください。
クラウド型勤怠システムの導入
クラウド型勤怠システムについてのご相談から、活用方法までサポートします!
- 手書きの日報で勤怠管理をしている
- 勤怠システムを変えたいが、導入が難しそう
- クラウドシステムに変えたいが、運用できるか不安
平成30年4月から、「客観的方法による労働時間把握」が義務付けられ、手書きの日報などは原則として認められなくなり、タイムカード、PCのログ記録など、客観的な記録による労働時間の状況把握をする必要が出てきました。
このこと自体がまだまだ知られていない状況の中、中小企業でこの対応に苦慮している事例が多く、またどういう仕組みを取り入れるかで悩んでいる事例も多く目にしてきました。