社員の「価値観」に注目!?
人事のお医者さん、人事制度構築士の中村仁です。
今週前半で千葉県に農業関係の事業所の
視察に行ってきます。
業種に関係なく、会社の取組みで参考になることは多く、
今回もそうしたことに期待しながら行ってきます。
【社員との信頼関係は?】
先日、地元の商工会議所で行われたセミナーを受講。
そこで講師をされていたのがリハプライム株式会社
代表取締役の小池 修氏でした。
日本一社員が辞めない会社(小池 修 (著))
https://amzn.to/3wpMvCx
会社立ち上げの理由も面白いのですが、
それは書籍に任せるとして、
社員との関わり方がとてもユニークでした。
小池氏は社員との関係構築に非常にこだわって、
「そもそも人ってこういうもの」という観点で、
色々な取組みをされていらっしゃいました。
中でも評価制度とも大きく関わってくる、
「社員との信頼関係」。
これがないと、評価どころではありません(汗)。
皆さんも想像してみてください。
嫌いな人(上司)がどんなにいいことを言っていても、
聞く耳を持たないでしょう(笑)。
社員が言う事を聞かない、というのは、
社員に問題がある場合もあるとは思いますが、
「発言している側が信頼関係を構築していない」と言います。
【社員の「価値観」に注目!?】
小池氏が注目したのは「社員の持つ価値観」。
具体的には「その社員が大切にしているもの」です。
社員が辞める多くの理由は、待遇が極端に悪くなければ、
「半径5メートル以内の人間関係」がほとんど。
私も社労士として多くの会社に携わる中で、
待遇を理由で辞める場合も稀にありますが、
多くは「人間関係(ハラスメントなど含む)」です。
お互い人間なので、簡単に原因を特定はしづらいですが、
上司の側が部下に寄りそうにあたり「部下の価値観」を知り、
それを大切にすることで、信頼を得やすいというのです。
例えば「家族のことを大切にする部下」がいた時に、
家族の事を大切にしないような扱いや対応をされると、
それがきっかけで、相手のこと受入れ難くなるというのです。
考えてみると、私達もそれぞれ大切にしているものがあり、
そうしたものをけなされるような扱いを受けると、
その人に対して良い感情は持ちづらいです。
小池氏の会社では「お互いの価値観を確認する」ことを行い、
それをお互い大切にするという取り組みをしているそうです。
会社というのは、結局「社員がやる気を出す」ことで、
多くの成果を上げていくという図式になります。
小池氏の会社では「前向きな言葉を使う」というような
細かい取り組みもされているようですが、
こういう細かい積み上げが社内の文化・風土を作り上げます。
人事評価などと直接関係ないかもしれませんが、
やはり「お互い信頼できる職場」だからこそ、
はじめて「お互いの話も受け入れられる」。
私がセミナーで聞いた話は、ごく一部分だと思いますが、
気になった方はぜひ書籍も手に取って頂ければと思います。
☆お役に立つ情報提供・セミナー(web通信案内)ご希望の方は
こちらよりメルマガ登録をお願いします!
https://www.itm-asp.com/form/?3285
—————————————————
★編集後記
—————————————————
人事評価制度の枠組みがどんなに優れていても、
それはあくまで「道具」であり、
それを使うのは「人間(社員)」です。
道具を少しでも効果的にするために、
こういう取り組みも必要だと考えています。
《フォロー等大歓迎です!》
YOUTUBE https://www.youtube.com/@user-sr3mk5wq6y
LINE @shainsr
facebook https://www.facebook.com/nakamura.sr
twitter @sr_shain
※本記事の記載内容は、公開当時の法令・情報等に基づいています。
≪免責事項≫
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を
払っていますが、その内容について保証するもの
ではありません。本ウェブサイトの使用ならびに
閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。