人事制度はA4用紙1枚で始めよう!

人事のお医者さん、人事制度構築士の中村仁です。

認定コンサルタント・人事制度構築士

9月には「健康」に関する様々なことがありました。
元気であると気が付かないことも、少し体調を崩すと、
異常に気になりだす、ということがあると思います。

健康は自分だけでなく、家族や社員も含めて、
周りのみんなが元気なことが大切ですね。

急に寒くもなってきましたので、
時季的にも体調に気を付けたいものです。

【人事制度はA4用紙1枚で始めよう!】
「人事制度」と聞くと、
分厚い規程集や複雑な仕組みを
思い浮かべるかもしれません。

「うちのような小さな会社には、まだ早い」
そう考えている経営者様も多いでしょう。

しかし、社員の頑張りを正しく評価し、
会社の成長につなげる仕組みは不可欠です。

大切なのは、完璧さより、まず始めること。
まずは「A4用紙1枚」から始めてみませんか?

社員が増えてくると、社長の「感覚」だけでの
評価には限界がきます。
それは社長自身が一番感じていると思います。

「なぜあの人が評価されるのか」
「給与の基準が分からない」
そんな社員の不満は、静かに組織を蝕みます。

A4用紙1枚にまとめるのは、
会社の「ものさし」を全社員に示すためです。

では、そのA4用紙に何を書くのか?
ポイントは、たった3つです。

1.会社の理念
会社がどこを目指し、
どんな行動を大切にするかを示します。

その為に「会社の理念・使命」など、
何のために会社があるかを、
明確に文字で示すことが大切です。

2.評価のポイント
「今期の目標」「役割・スキル」「姿勢・態度」を
軸に検討します。

評価制度がない=何を基準に評価するか明確でない。

社員に「こういう行動を評価します」と
示すことが大切です。

3.評価の流れ
半年に一度、このシートを元に
上司と部下が面談する、という約束事を記します。

これだけで社員は、何を期待されているか理解し、
安心して仕事に取り組めるようになります。

立派な制度は、会社が成長してからで構いません。
まずはこの1枚の紙が、
会社と社員を強くする、はじめの一歩です。

【参考書籍】人事評価で業績を上げる!「A4一枚評価制度」<改訂2版>
https://amzn.to/46Xjmxf

☆メルマガはこちらから登録をお願いします!
https://m2-v2.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=F312772

—————————————————
★編集後記
—————————————————
評価制度を入れようという流れが、周りでも
強まっているような感じがあります。

自社で頑張って作って自走している会社も
増えてきているように感じます。

評価制度が必要?と感じたのであれば、
まず一度ご相談頂ければと思います。

《フォロー等大歓迎です!》
YOUTUBE https://www.youtube.com/@user-sr3mk5wq6y
LINE  @sr-shain
facebook https://www.facebook.com/nakamura.sr
X(twitter) @sr_shain

※本記事の記載内容は、公開当時の法令・情報等に基づいています。

≪免責事項≫
本ウェブサイトに掲載する情報には充分に注意を
払っていますが、その内容について保証するもの
ではありません。本ウェブサイトの使用ならびに
閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。